【意外と忘れがち?】母子手帳に記入すべき6つの事、子供が独立する時に役立つ活用法

母子手帳ケースカバー

このブログは 現在58歳母である私と25歳次男である僕とで、これまでの子育てに関して親の立場で考えたことが子供の立場ではどうだったのか?親として伝えたかったことが伝わってたのか?などをやり取りしてます。

の後には母親である私の投稿。

次男

の後には息子である僕の投稿です。

こんにちは。

今回は妊娠したら必ずもらう母子手帳。

私も29年前に初めて母子手帳を手にした時、嬉しいような不安なような気持だったことを思い出します。

その母子手帳って赤ちゃんから幼児期までがメインですが、私は備忘録として息子達が家を出て行く時まで活用していたよの話。

母子手帳とは?

正式名称は「母子健康手帳」と言って母子の健康保持、増進のために保健指導や健康診査、医療その他の措置について定めた「母子保健法」に基づいて市町村で交付されるものです。

なんと、母子手帳の発祥は日本!

今や新興国も含め世界中に母子手帳が広まっているそうです。

すごいですね!

母子手帳がもらえるのは赤ちゃんの心拍が確認できる妊娠7週目から8週目ぐらいからで、市役所や市の保健センターなどでもらえます。

妊婦時と出産時の状況が記入され、また産まれてからは赤ちゃんの成長や予防接種の日やワクチンのメーカーなどまで、とにかく詳細に書いています。

昔から自治体によってそれぞれ異なるデザインですが、今はかなりデザインも豊富で、妊娠はもうしないけど(^^;)

かわいいやん、欲しい!

今の妊婦さん羨ましいわぁ~。

と思ってしまいます。

神戸市なんてファミリア本社があるので5年程前からファミリアデザインだそうです。

中身もネットに出ていたんですがめちゃくちゃかわいい〜。

他にもミッフィーやディズニーも。

自治体によってはアプリも並行して使えるようになっているところもありました、時代だねぇ〜(´∀`)

私は子供が6歳ぐらいまでは常に母子手帳を持ち歩いていました。

もちろん突然の事故などの時の為もありましたが、単純に予防接種や病院を受診する時に忘れる自信しかなかったので、常に持ち歩くという選択をしていたわけです( ̄▽ ̄;)

病院などで記入してくれる必須記載事項とは別に、自由にお母さんやお父さんが記載できるメモ部分があります。

次男

母子手帳で公的サービスを受けれる!

みなさん、母子手帳で公的サービスを受けていますか?

僕も知らなかったのですが、母子手帳はさまざまな公的サービスを受けることができます。

妊婦健診の受診券(補助券)

妊婦検診で使える割引券のようなものです。

母子手帳を発行したときに一緒にもらえます。

妊娠に関連する医療費は、基本的に全額負担ですが、受診券があれば費用を一部負担してくれます。

母子保健サービス(両親学級、出産前育児教室、妊婦訪問など)

出産や育児と初めてのことばかりで何かと不安な時期に、保険サービスでたくさんのアドバイスを受けられます。

妊婦訪問では、保健師や助産師などが自宅まで訪問してくれて、赤ちゃんの発育状況や育児に関する相談を受けてくれます。

子育て応援サービス

母子手帳を提示することで、地域や企業が用意したサービスや特典を受けられます。

【マクドナルド】全国のマクドナルド店舗では、ハッピーセットが割り引き
【都市再生機構(UR都市機構)】毎月の家賃を20%、最大25,000円引き
【NTTドコモ】子どもの誕生月に「dポイント」3,000P付与。子どもが12歳になるまで
【楽天市場】子どもの誕生月に300円オフクーポン
住宅金融支援機構フラット35の金利を当初5年間0.25%引き下げ
子育て支援サービス例

などなど。

中には証明書の掲示無しで利用できるものもあるみたいなので、なにかお買い物する際は調べてみるとお得かも知れません。

各地方自治体によって内容はさまざまなのでお住いの地方自治体のホームページも一緒にお調べくださいね。

母

こんなサービスがあるなんて、私の時絶対なかったわ。

地味にマクドナルドの割引、ハッピーセットじゃなくて妊婦さんの為にもっとボリューミーなメニュー割引してほしい!

母子手帳に記入すべき6つの事

長男は以前ブログに書きましたが生後1ヶ月から入院手術を経験し、3歳に心臓の手術もしています。

こちらに詳しく書いてます。

子供が生まれたから日々の成長を書き留める育児日記なども売っていますが、一行日記でさえ三日坊主の私には絶対無理だと分かっていました。

なので長男が初めてした幽門狭窄の手術から母子手帳に忘れてはいけない事だけをメモ欄に書き留めていました。

内容は以下の6つ

  • 診断された病名やケガの名前
  • 入院の日付と病院、主治医名
  • 手術の名称と日付けと病院
  • アレルギーの検査日と結果
  • 下痢になった抗生物質の種類
  • 大丈夫だった抗生物質の種類

保険に加入している場合保険金の請求時などはケガ、病気、手術の正式名を書かなければなりません。

先生はこんな風に手術をするというのは説明はしてくれますが、正式名はこちらから聞かなければ言ってくれないんです。

とにかく聞きなじみのない長い名前が多いくて、恥ずかしながらどういう漢字で書くのかまで聞いていました。

これは、息子達が大きくになるまで続けていました。

最後のメモは次男が高校の部活で怪我をして指を手術した時の事です。

病院に行くと必ず初診の時に書かなければならない「問診表」がありますよね。

そこには既往症(これまでにかかった病気で現在は治癒しているもの)を書かなければなりません。

その時、あやふやな記憶ではいけないですよね。

さっきの6つを母子手帳にメモしておけば困ることなくスラスラ書けます。

一人暮らしを始める息子へ

息子達がそれぞれ家を出て一人暮らしを始める時に、今まで母子手帳にメモしていた既往症をまとめて書いて持たせました。

自分が入院したり手術した事は分かっていても、病名や日付けなどははっきり覚えていません。

次男はほとんどないんですが、長男は問診表に書かなければならない内容がいっぱい。

なのでその時困らない様に一覧表にして渡しました。

次男

将来役に立つ記録はとるべし

自分の子供の頃の記憶なんてほぼありませんし、手術や病気と言った嫌な記憶は余計忘れてしまいがちです。

就職してから初めての健康診断では、事細かに過去の病気や手術歴などを書かなければいけませんでした。

みなさんが思っている以上に、昔と違って細かすぎるほど書かされます。

それだけしっかりとした記録があれば、なにか起きた際の原因究明にも役立つためらしいです。

入社後初めての健康診断で、同期のみんなが頭の中で思い出をさかのぼっている中、僕は母のおかげで自分に何があったのかスラスラと書くことができました。

ほとんど覚えていませんでしたが・・・。

なので将来役に立つというのはこの事なのかとこの記事を見て思いました。

さいごに

私が結婚する時、母が私が赤ちゃんの時の母子手帳をくれました。

中を見てビックリ!

私は3女だったからなのか、病院が記入している内容以外全く何も書いていなかったんです(@_@;)

ちょっとひどくない?

なんて思ったりしましたが、自分が親になってから年の近い女の子3人の子育ては母子手帳に何も書けないほど大変だったんだろうなと理解できました。

私が出産した頃、本屋さんにはたくさんのかわいい赤ちゃん成長日記が売っていましたが、とにかく毎日がいっぱいいっぱいで余裕がなく日記を書く気持ちにもなれなかったんです。

初めて歩いたとか、初めて言った言葉などを書く欄があって

こんなこと書きながら日々の成長を楽しんでいるママってどれぐらいいるんかな?

と思っていました。

いつか子供が独立するときのためになんて事を考えて始めたのではなく、最初の手術の後にとりあえず忘れないため母子手帳にささっとメモ書きした事が始まり。

結果的にそれが役立っただけの事です。

なので、今子育て中の皆さんも母子手帳のメモ欄を活用して欲しいなぁと思い書いてみました。

私は息子達が結婚する時に母子手帳を渡すつもりはありません。

だって母子手帳って赤ちゃんの記録だけど子育てに右往左往した新米ママだった時の私の記録でしょ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA