【子育ての最難関】思春期の子供が求める3つの事。

このブログは 現在57歳母である私と25歳次男である僕とで、これまでの子育て親育てに関して、親の立場で考えたことが子供の立場ではどうだったのか?親として伝えたかったことが伝わってたのか?などをやり取りしてます。

の後には母親である私の投稿。

次男

の後には息子である僕の投稿です。


こんにちは。

今回はズバリ思春期!

今、思春期真っ最中のお子様がいるあなた、これから思春期を迎えるお子様を持つあなた、第二反抗期とされている思春期を私はどう攻略したか、その時張本人は何を思っていたのかを書いていきます。

中学生がピーク

この時期、訳もなくイライラするんでしょう、とにかくムカつくんでしょう。

なんだかいつもケンカ腰な感じでした。

うちの息子達は3才差なので、長男が高校1年、次男が中学1年の時が嵐のピークだったかなぁ?


ホント、しょっちゅう母親辞めたい〜って思ったりも。


長男は中学1年生の1年間、次男は小学校6年生、中学1年生の2年間、担任の先生とソリが合わなかったということもあり、暴れん坊ぶりがヤバかったんです。

長男

急に学校からいなくなって大騒ぎになった事もありました。

先生も一緒に捜してくれましたが、なんと隣の市の図書館まで自転車で行ってました。

小さい時から自転車で遠くまで行く事に慣れていた事、アダとなったなぁ(ー ー;)

それから、原因がなんだったか思い出せないのですが、私、長男が中2の秋ぐらいの時に大げんかしたんです。

私

もうお弁当作りません!自分で作って!

と、伝家の宝刀をさっと抜きました。

中学校には食堂はないし、コンビニで買うにしてもお金がない。

一番困りますよね、これ。

でも、次の日から毎日自分でお弁当作って行ってました。

意地なのかどうかわかりません。

一年程過ぎた中3のある日

長男
長男

もう、そろそろお弁当作ってくれへん?

母

ここまで頑張ってんからあと少しやん、卒業まで頑張ったら?

と私。

長男はニヤッと笑って結局卒業までお弁当作って行きました。

どうして素直にずっと作ってたのかな?

ひとつだけ思い当たる事があります。

同じクラスに家庭の事情でお弁当を自分で作ってきてる男の子がいたんです。

その子とよくおかずの話をしてると言ってました。

自分が作らなくなるのはその友達に悪いなって思ったんじゃないかな?

中学生男子がお弁当のおかずの情報交換ってなんだか微笑ましい(^^)

そして次男

問題行動がひどくて一人別の教室に隔離されたり( ̄▽ ̄;)先生から聞く話はひどいものでした。

同じクラスに、お母さんの事もよく知ってる幼なじみのしっかりした女の子がいたので、学校での次男の様子を聞いてみたところ

○○ちゃん
○○ちゃん

そんなに悪い事してないのに先生がいつも大げさやねん、だからおばちゃん大丈夫やで

と教えてくれました。

なんだかその子の優しさに涙が出ました、ありがとう〇〇ちゃん。

先生からは疎ましがられていたみたいだけど、お友達とは仲良くやっているんだなと分かり、少しホッとしました。

次男

思春期の僕

僕は小学6年生〜中学2年生の間の3年間反抗期真っ盛りで、親にたくさん迷惑をかけてきました。

初めの僕についての記事にも簡単に記載してますが、窓ガラスを割ったり、塾をサボったり、遡れば数え切れないほど…

また、その時期は親に対して思うことがたくさんありました。

それを親に話す時もケンカ口調になり、結局話し合いなんてできたもんじゃなかったんです。

ただ、自分が悪いことも理解しているのですが、素直に認められない、謝れない。

そんな時期を思春期、僕は意地っ張り期ではないかと思います。

学校からの電話

そんな状態の息子達、もちろん学校から電話がしょっちゅうかかってきました。

当時は家の電話。

息子が帰ってくる前にかけてくる先生も。

番号を登録していたので、学校からだとわかります。

「あっ、またなんかやらかしたな(-_-;)」

と想像がつきます。

まずは子供が帰宅してから「学校で何かあった?」と聞いてあげてください。

先生の電話より先に子供の話を聞いてから。なので………

居留守、使ってましたぁ(^^;

息子と先生の話が食い違うこともしばしば、私、納得いかない事ははっきりと言ってました。

最後には校長先生にまで呼び出されちゃいましたけどね。

当時の私の事を振り返って次男は

「モンペアやったな」と。

誰のせいよ!

あんたが言うなよ!

次男
次男

ごめんなさい・・・笑

あなたの味方は私だけなんだから、納得できない事は言わなきゃでしよ。

こんな風に書くと怒られるかもしれないのですが、先生が全て正しい事はないんじゃないかな。

もちろん、子供って自分の都合が悪い事は言わないって事も折り込み済みですが…。

学校の電話にしんどい時は居留守使いましょ。

いいんですよ、親だって人間なんだから、受け止める元気のない時は電話無視しましょ

でも今は携帯だから、ちょっと難しいかもですね。

次男

当時僕はこんなこと思ってました…

学校で何かあった時や、怒られたとき、親に連絡が行くことはすぐに分かりました。

その時に悩んでいたのは、

自分から先に親に言うか、言われるまで待つか

自分から先に言うときの

メリット

・連絡が来るまでモヤモヤドキドキせずにスッキリする

・学校から捻じ曲げられた真実を伝えられる前に、真実を伝えられる(悪く言えば嘘を付けます)

デメリット

・自分から言う時の勇気が必要

・もし連絡がなかったときは言い損

言われるまで待つときの

メリット

・相手からの内容に答えるだけなので言う必要がない

・もしかしたら連絡がないかもしれないのでその時はラッキー

デメリット

・いつ連絡が来るか分からないので安心できない

・学校から話を盛られる可能性がある

ちなみに僕は自分から言う派を推奨します。

なぜかというと、大人だったら言われるまで待つなんて、責任感がありませんよね。

そんな人には仕事を任せたいとも思わないですし、なにより信頼を失いかねません。

僕は自分から言う派だったのでそう感じました。

そう親に教わったかどうかは覚えていませんが…

子供サイドから見た親の接し方

思春期の子供からすれば、親から言われる注意や指摘を、怒られていると判断してしまう傾向にあります。

親からすれば、怒っているわけではないのですが。

怒られていると感じ、それに反論をします。

またその反論が、火に油を注ぐようにケンカ口調になり、どんどんと火種が大きくなることで、話し合いが成立しません。

  • なぜ話を聞いてくれないのか
  • なぜ怒り口調なのか
  • なぜ味方してくれないのか

子供なので、その『なぜ』を冷静に問うことができないので余計イライラします。

母の記事を見て、それなりに話は聞いてくれていたみたいなのですが、あの頃はあまり感じなかったです。

僕はこうしてほしかった

思春期の子供にどんな接し方をしても必ず意地を張って反論します。

前述にあるようにそれが思春期というもの。

それに対して反論で返すと、それまた火に油。

正解はありませんが、僕の記憶からこんな接し方をしてほしかったなーと思うことを書きます。

冷静に話を聞く

まずは冷静に話を聞いてあげてください。

決して怒ることないように、何があったか教えて?と。

それでも子供は嫌な顔をすると思いますが、耐えてあげてください。

聞いた話の良かったところ悪かったところを指摘

怒るだけでは全てを否定されたように感じます。

なので、これは間違っているけど、これは合ってるよ。と良かったところは褒めてあげてください。

それだけでも子供の話しやすさは段違いです。

親の意見を教えてあげる

こうしなさい!ではなく、私ならこの時こうしたかな、というような参考になる言い方をしてほしいです。

それを聞くと、たしかにそういうやり方があったのか。と思えるので、これからの行動にも関わってきますよね。

さいごに

思春期の時は、あれやこれや言っても全然響かないんです。

聞いてるんだか聞いてないんだか、機嫌が悪いと返事もしない。

でも、大丈夫!

ちゃんと聞いてます、大人になったらその頃の自分の事、反省していましたよ。

ちゃんと届いてたんだな。

ただ、それがわかるのは残念ながらずっと先なんです。

でも、言うべき事は言いましょう、嫌な顔されても、無視されても、ふて腐れてても、
ちゃんと響いてます。

そんな思春期、解決してくれるものは………、

ズバリ、時間です

こんな答えでがっかりさせてしまったかもしれませんね、ごめんなさい。

でも、これしかないんです。

必ずいつか終わります

これも人として成長する為の大切な過程なのだと、ただ嵐が過ぎるのを耐えてください。

一日一日を一生懸命悩みながら、その時答えは出なくてつらい思いをしますが、そのうち終わりますよ。

今、お子様が思春期真っ只中の方やこれから思春期に突入する方の気持ちが、少しでも軽くなる事を願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA