【高校生アルバイト】採用率UP!好印象を持たれる履歴書の書き方と注意点3つ(志望動機テンプレートあり)

高校生アルバイトの履歴書書き方

このブログは 現在58歳母である私と25歳次男である僕とで、これまでの子育てに関して親の立場で考えたことが子供の立場ではどうだったのか?親として伝えたかったことが伝わってたのか?などをやり取りしてます。

の後には母親である私の投稿。

次男

の後には息子である僕の投稿です。

次男

こんにちは。

今回は前回の続きで高校生アルバイトについて。

昔と今では少し履歴書の書き方が違ったり、親も昔のことで忘れていたりすることがあるので、ここではその履歴書の書き方と基本的なルール、また好印象を持ってもらえ採用に近づく書き方を紹介します。

初めてのアルバイトで不安なお子さんもいらっしゃると思いますので、ぜひこの記事を紹介してあげてください。

履歴書について

履歴書はどこで入手するのか

履歴書は、文房具店や書店、コンビニ、100円ショップ、ネット通販などで購入できます。

履歴書の主な項目はどのメーカーのものでもほとんど同じですが、各項目の内容やサイズ、レイアウトなどはメーカーによって多少なりと違いますが、基本的には同じなので特に気にしなくても良いと思います。

B5サイズの履歴書であれば、駅やスーパーなどで無料配布されている求人誌にも付いている場合がありますので、求人情報のチェックと合わせて利用できます。

履歴書のサイズ

履歴書にはA4サイズと、B5サイズがあります。

企業側の指定がある場合を除けば、正直どちらでもよいと思います。

ただし受ける企業によっては倍率が高かったり、自分はここで絶対働きたい!などの意思がある場合にはA4サイズをおすすめします。

下記に各サイズの特徴を記載しましたので目を通して選んでください。

A4サイズの特徴

A4サイズは記入するスペースが広く、B5サイズに比べたくさんの内容を記載することができます。

自分の長所や仕事への熱意をアピールしたい人におすすめです。

社員登用制度のあるバイトや倍率の高い人気のバイトに応募する場合などは、A4を使って強くアピールするのもよいでしょう。

B5サイズの特徴

B5サイズはコンパクトにまとまっているため、記入する内容が少ない場合や長文を書くのが苦手な人に適しているといえます。

アルバイトの場合は、正社員への応募に比べて記載する内容が少ない場合が多いのでB5がよく使われているようです。

基本ルール

アルバイトの応募用の正式書類なので、基本マナーを守って、丁寧に書くようにしましょう。

  • 油性の黒ボールペンで書く。消えるボールペンはNG
  • 書き間違えたら最初から書き直す、修正液や修正テープは使わない
  • 該当がない場合は、空欄にせず「なし」と記入する
  • 事実と違うことは書かない。誇張もしない
  • 手書きでもPCでも問題ないところが多いが、中には手書きを好むところも。迷う場合は、手書きにするか、応募先に確認してみる
  • 手書きの履歴書のコピーや、別の会社用に使った履歴書の使い回しはしない

基本項目の書き方

履歴書の書き方テンプレート

① 日付・和暦/西暦

履歴書の日付は、面接の時に直接渡す場合は面接日を、郵送するならポスト投函する日、メールで送付するなら、メール送付日を記入します。年号は、和暦でも西暦でも構いませんが、学歴欄など履歴書全体で統一することが大切です。和暦で書く場合は、「令和」を「R」と略さないようにしましょう。

② 氏名・ふりがな(フリガナ)

「ふりがな」とある場合はひらがなで、「フリガナ」とある場合はカタカナで記入します。苗字と名前の間を少し開けると読みやすくなります。

③ 印鑑

印鑑の印の無い履歴書の場合は、印鑑は不要です。欄がある場合は、かすれや曲がり、一部が欠けることがないように押しま押しましょう。雑誌など厚い紙の上で押すときれいに押しやすいです。

④ 生年月日

日付を書きます。年齢は、履歴書に書く日付(①)時点のものを記入します。

⑤ 電話番号・メールアドレス

応募先との連絡用のものを記入します。電話番号は、スマホ携帯か自宅か、つながりやすい方を書きます。メールアドレスも同様です。迷惑メールなどの指定をしている場合は、受信できるように設定を変えておきましょう。

⑥ 住所・ふりがな(フリガナ)

必ず都道府県名から書きます。ふりがなは、「さいたま市→さいたまし」と、ひらがなやカタカナの地名に対しても書きます。番地の数字や、部屋番号には、ふりがなは不要です

⑦ 写真

縦4cm×横3cm程度、胸から上の正面からで、3ヶ月以内に撮影した証明写真を貼ります。アルバイトの応募なら清潔感のある私服か、高校生なら制服でも良いでしょう。

⑧ 学歴・職歴

学歴、職歴の順に書き、最後に右下に「以上」で締めます。

学歴の書き方
  • 学歴の最後は(学生であれば)「在学中」と書く
  • 高校と略さず、高等学校など正式名称で書く
  • 中学校から記入しておく方が応募企業にとって親切
職歴の書き方
  • 初めてのバイトで職歴がない場合は「職歴」の見出しの1行下に「なし」と書き、さらに改行下右下に「以上」と書く
  • アルバイト開始と辞めた年月を書く

⑨ 免許・資格欄

書く免許や資格がない場合は、「なし」と書き、空欄にするのは避けましょう。

⑩⑪ 志望動機・自己PR

志望動機は「なぜそのバイト先を選んだか」を書きます。「家から近い」などの条件のみでなく、その仕事やお店のどこに興味をもっているかを加え、熱意が伝わるようにするとより良いです。

どこでも使えるテンプレートを添えておきます。

私が御社を希望する理由は3つあります。

1つは、家から近いや学校から近いということもあり、もし急な連絡や出勤があった際に対応できるためです。

2つ目は、御社を利用させていただいた時があるのですが、その時にすごく丁寧かつ明るい雰囲気を感じ、ぜひ働いてみたいと思いました。

最後は、求人概要を見た際に懇切丁寧に書かれていたため内容がよくわかり、仕事に対し熱心になさっていることが読み取れ、社会勉強としても御社が一番適切かと思い志望させていただきました。

自己PRは「これまでのアルバイト経験や学校、部活などで得た自分の強み」を書くと良いでしょう。

私は中学時代、友人から相談を受けることが多く、人がどう思うかということを考える機会があったため、人の話を聞き入れ自分の頭で考える能力に長けていると思います。

また、そのような機会を経てコミュニケーション能力も向上したため、お仕事を教えていただく際には効率よく時間の無駄が無いようにできますし、職場への馴染みが早いのが強みです。

⑫趣味・特技

ここでは趣味よりも、特技を優先して書きます。例えば、運動をしていたので体力には自信があります。や、手先が器用です。など。

 本人希望欄

募集職種や勤務先が複数ある場合は、希望をここに書きます。シフトには入れない曜日や時間が定期的にはっきりしている場合も、理由とともに書くと良いでしょう。

※保護者同意欄

履歴書によっては未成年を対象に保護者に記入してもらう必要があります。

履歴書を書く際の注意点

注意すべき点は3つです。

  • 字が汚くても良いので丁寧に書く(とめ、はね、はらい等)
  • 余白を無理に埋めようとしなくて良い
  • 使いまわしはしない

字が汚くても良いので丁寧に書く(とめ、はね、はらい等)

僕自身あまり字が綺麗ではありません。

習字を習っていたこともないので当然かもしれませんが、採用担当者は字が綺麗かどうかはあまり見ていません。

大事なのは丁寧に書いているかどうか。

書きなぐったような字体はすぐ分かりますし、逆に丁寧に書かれていることもすぐ分かります。

これは僕が高卒で就職した際、会社の人事担当者から聞いたことです。

何人も希望者がいる際に何が決定打になるかと聞いたところ、字を丁寧に書いているということが好印象かつ誠実さを感じるそうです。

ここでしっかりと丁寧に書ける人は、仕事も丁寧にしてくれるだろうという考え。

じゃあ字が綺麗な人が有利なんじゃない?と思うかもしれませんが、いくら字が綺麗でも丁寧かどうかは別の話だそうです。

余白を無理に埋めようとしなくて良い

あまり書くことが無く履歴書の余白が多くなってしまい殺風景に感じて無理に書く方が多いかもしれませんが、それは逆効果です。

採用担当者は仕事の合間を縫って面接してくれているので、いかに短く簡潔にまとめてくれているかを見ます。

なので余白が気になるという方は特に気にしなくて大丈夫です。

使いまわしはしない

不採用になり履歴書が返ってきて、それを別のところで使いまわす方がいます。

これ実はほとんどがバレています。

いくら折り目がなかったり綺麗な状態であろうと、使用感というものは出てしまいます。

また、油性ボールペンは時間が経てばインクが乾ききり、少しずつ褪せてくるものですので、時間が経っている履歴書ということも分かります。

使いまわしているな・・・と感じた際は間違いなく不採用にするでしょう。

そりゃあ履歴書を書くのすらめんどくさがる人に仕事を任せたいとは思わないですからね。

今回は高校生のアルバイトについての履歴書の書き方ですが、これは出産子育てでお仕事から離れていたお母さんが少し時間に余裕ができた頃にパートでも始めようかなってときにも役立つ内容ですね。

私は出産前に仕事をやめて子供が小さなうちは家で内職をしていました。

そろそろ子供も大きくなってきたのでパートに出ようと履歴書を書いたのは15年ぶりぐらい。

履歴書用の写真は何着たらいい?

書き方どうだったっけ?

面接の服装何がいいの?

などほとんど忘れていました(^^;)

正社員ほど厳しくはないけれど、採用する側は広告一つ出すのにも費用が掛かっているのでアルバイトやパートとはいえちゃんと真面目に働いてくれ戦力になる人を求めています。

一度の面接でどんな人なのかを見極めなければならない為、見た目や清潔感などはもちろんですが応募者の印象を決定する情報として履歴書は大きなポイント。

履歴書の使いまわしはNGですが、最終的に提出した履歴書は提出する前に必ずコピーしておくことをお勧めします。

次の時にはそれを見ながら書けば楽ですよ。

私の職場は1年毎の契約更新なので毎年履歴書を書かなければいけないんです。

テンプレートをもらって入力するだけでいいんですが、毎年微妙に枠の大きさや特技や資格を書く欄が変わっていたりするので、去年の提出した履歴書を見ながら間違いのないように入力しています。

次男

さいごに

今回は高校生アルバイトの履歴書の書き方について解説しました。

いくら学生だからといって適当にすると不採用になったり、ましてや自分のためにもなりません。

社会勉強としてアルバイトをするつもりであれば、履歴書を書くということも立派な社会勉強です。

母

その通り!

ただただお金を稼ぎたいという名目だったとしても、履歴書などの書類を書くということについては今後絶対に役に立つことです。

このブログはお子さんを持つ親の方が多いと思いますが、改めて履歴書という自分を文字で表現することがどれだけ大切かを教えてあげてください。

高校生ともなれば社会に出るのはすぐ目の前です。

今のうちに基本的なルールを身に着けておくことは必ず将来の役に立つと、高卒で就職した僕は思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA