【仲良し親子】聞こえは良いけど結婚すれば実家依存に….

友達親子

このブログは 現在58歳母である私と25歳次男である僕とで、これまでの子育てに関して親の立場で考えたことが子供の立場ではどうだったのか?親として伝えたかったことが伝わってたのか?などをやり取りしてます。

の後には母親である私の投稿。

次男

の後には息子である僕の投稿です。

こんにちは。

今回は仲良し親子を一卵性親子と言ったりして羨ましがられる傾向にありますが、結婚後は実家依存の話。

友達親子

最近よく聞く友だち親子

親子だけど友達のように同じ趣味をもったり、一緒に推活したり、洋服や靴メイク道具なども共同で使ったりと、母娘で友達のような関係である事のようです。

次男
次男

友達親子・・・あんまり理解できんなぁ

私自身は息子しかいないので、娘が居ればこんなふうになってたかなぁと考えましたが、多分なっていないんじゃないかな?

娘が居ればきっと夫は甘々なんだと思うので、喝を入れられるのは私しかいないでしょ?( ̄▽ ̄;)

友人の4人娘がいるのお母さん曰く

友人
友人

子供であっても相性が良い子もいればあまり良くない子もいるわ

と、そりゃそうですよね。

なので、一人娘で気が合う母子なら自然と友達のようになってしまうのは仕方ない事だと思います。

父娘が友達親子のパターン

これはお父さんにとっては憧れる方が多いんじゃないかと。

同じ職場に年頃の娘さんとショッピングや食事に出掛ける事を嬉しそうに話す人がいます。

「いいですねぇ、一緒に出掛けてくれるなんて」

と口では言いますが、

そりゃパパと出掛けたら何でも買ってくれるから、お金無い時便利やからやんか

とブラックな心の私はそう思うんです。

次男
次男

子供からしたらマジでそれ!!

中には、ダメな事はダメと教えなければいけない立場の父親なのに、娘に嫌われたくない一心で何でも容認する人もいるよう。

それって本末転倒、親としてきちんと言わなければいけない事を言っても聞き入れてもらえない残念なお父さんになってしまいます。

基本、父親は娘に甘い傾向にあるのは事実ですので、そこの所はきちんとケジメをつけた子育てをするべきです。

次男

友達親子って、お互い自分の承認欲求満たしてるだけじゃない?

これを読んで気を悪くした方はすいません。

先に謝っておきます。

正直な僕の思いを書かせていただきます。

今流行りの友達親子とは、

  • ショッピングは一緒に行く
  • プリクラも一緒に撮る
  • 身に着けるものは共用で
  • めっちゃ仲良し(異常なまでに)

と僕のイメージはこれらです。

僕としては、これらをする分にはなにも悪くないし、仲いい親子なんだなぁで済むんですが、わざわざSNSに投稿するんです。

仲良しであるということをまるで自慢しているかのように。

母

仲がいいことが自慢なのが不思議….、家族仲が悪い人が多いってことなのかな?

別に自分たちが楽しければSNSに投稿する必要なくない?と僕は思うわけです。

母側もSNSはやっていないけれど、自慢げに友達に話しているんでしょう(偏見)

母

マジで偏見(^^;)

おばちゃんでもSNSできるんやで!

そういう過程をみると、

  • 子供側→親子仲良しであることを自分のアピールに使っている
  • 親側→まだまだ若いという自己肯定感を高める

そう感じてしまうのが正直な僕の感想です。

ひねくれてますかね・・・笑

実際僕自身もたまに母と買い物に行ったりしますが、わざわざSNSに投稿することはないし、ましてや写真なんて全く撮りません。

他愛もない会話をしたり、最近の話をしたり特に普段と変わらない感じです。

友達親子は結婚後実家依存へ

結婚してまだ2人のうちはあまり気になりませんが、子供が産まれるとママも楽できるし、おばあちゃんおじいちゃんも孫かわいさに実家へきて欲しいと頻繁に連絡してくるようになります。

結婚前まで友達親子だった母子の場合、結婚後の住まいを実家近くに決める事が多くみられます。

実家の近所に住んでしまうと、友達親子は実家依存になる傾向が強いんです。

実家依存の悪影響

以前の投稿で里帰り出産について書きました。

友達親子の里帰り出産がもたらすデメリットはまさしく実家依存そのものです。

参考までにこちらも読んでみてください。

結婚し子供が産まれたら自分の家族を一番に考えなければいけないのに、しょっちゅう実家に帰っていると自分の家族というものが曖昧になりがち。

実家が遠く家族だけで子育てしている人は、頼りたくても頼れません。

私も実家が遠かったので、ちょっとだけ銀行へとか市役所などどんな時も息子達を連れて行かなければなりませんでした。

夜泣きで寝てくれない時、体調が良くない時でも夫婦2人で解決するしかないんです。

結果的にはそうだったことで

自分は母親なんだ、父親なんだ

という自覚を無意識ですが持つようになっていけたんだと思います。

でも、実家にしょっちゅう帰っていると、赤ちゃんの母親というより、実家の母の娘という甘えの方が強くなり子供の母親である事を忘れがち。

それだと子供が親よりも祖父母の方が頼れる存在だと感じてしまいます。

これは良くない事です。

親孝行の為の実家帰省ではなく、親が楽したいだけの実家帰省を頻繁にするぐらいなら、いっそのこと同居すれば良いじゃないと思います。

同居の場合は◯

マスオさんと言われる妻側の実家に同居している場合は、別居していて頻繁に実家へ帰っているパターンに比べると実家依存の良くないところはあまり見受けられないようです。

どうして?

私なりの考えですが、同居しているのと別居なのとではおばあちゃんおじいちゃん側の意識に差が。

来る孫には甘やかす事をなんとも思わずただ可愛い可愛いという感じで接しますが、常に居る孫にはきちんと育てなければという意識があってしつけの為叱ったりするからなんだと思います。

それはありがたいし大切な事です。

さいごに

義実家へ家族で行く事が憂鬱な方は多いと思います。

年末年始は特にそんな機会が多く悩みの種ですよね。

しょっちゅう帰っている実家依存のパートナー(ほとんどは妻側ですよね?)に対して、ひとこと言えば波風立つから嫌だなと我慢されてる方も多いんじゃないでしょうか?

今さら「あまり帰らないで」とも言えないし、どうすればいいのかとお悩みの方。

マンションや戸建てを購入するタイミングで実家から距離を取る事をお勧めします。

もう引っ越しのタイミングで少し離れたところに住むしかないんです。

実家が近いと何かと便利ですが、便利よりもマイナスな所も考えて住む所を決めてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA