【成人の日】外見だけではわからない新成人の本音

成人式

このブログは 現在58歳母である私と25歳次男である僕とで、これまでの子育てに関して親の立場で考えたことが子供の立場ではどうだったのか?親として伝えたかったことが伝わってたのか?などをやり取りしてます。

の後には母親である私の投稿。

次男

の後には息子である僕の投稿です。

こんにちは。

今回は、毎年恒例のド派手なスタイルの新成人の映像を見て不快に思う人へ、私もそうでしたが今は違うの話。

成人の日

毎年成人の日に各地の成人式の映像がニュースなどで流れます。

地域によってはなかなかのド派手な羽織り袴で

前見えてへんやん(^^;)

と思うほどのリーゼントで大騒ぎする新成人が取り上げられています。

集団で車やバイクに乗って迷惑行為をする新成人も一緒にニュースで流れます。

これらの映像はニュース番組の中で成人の日の様子として一緒に報道されているので、私はちょっと前までド派手な衣装の新成人が車やバイクで暴走していると思い込んでいたんです。

画面の下に小さく〇〇県〇〇市と書いてある所を見ていると、それぞれは全く別の場所。

あっ、ド派手な衣装の新成人みんなが暴走や迷惑行為をしてるわけじゃないんやわ

次男
次男

ほんまにそう!メディアが良くないなぁ

と、そして気付いた事があります。

よく見てみるとお酒をラッパ飲みしたり喧嘩などの迷惑行為をしている新成人は都市部の新成人で、羽織袴は派手だけど髪型は普通。

よく考えてみたら、あのリーゼントでバイクは乗れないかな(^^;

密着取材

以前、なんの番組だったのか忘れてしまったんですが

成人式にド派手な衣装にリーゼントの新成人を5人ぐらい密着取材していた番組を見ました。

中にはもう結婚して子供がいる新成人も。

そのインタビューを見てから、今まで悪い印象しかなかった彼らを見る目がガラッと変わりました。

インタビュアー
インタビュアー

どうしてそんな格好するんですか?

新成人
新成人

この成人式がヤンチャする最後の記念だから後悔しないように

インタビュアー
インタビュアー

これは親に買ってもらうんですか?

新成人
新成人

いやいや、この日のために1年間ずっと節約して貯めてました

インタビュアー
インタビュアー

親に見せましたか?

新成人
新成人

これから見せに行きます(心なしか嬉しそう)

インタビュアー
インタビュアー

成人の日に思う事はなんですか?

新成人
新成人

今まで散々迷惑かけてきた親に申し訳ない気持ちでいっぱいだから謝りたい

インタビュアー
インタビュアー

どんな大人になりたいですか?

新成人
新成人

誰にも迷惑をかけない立派な大人になりたい

言葉使いはまだちょっとといった感じですが、皆んな今までしてきた事の反省と親への謝罪と感謝の気持ちを言っていました。

次男

メディアによる被害

これは今の日本の大きな問題でもあります。

マスメディアの誤解を与えがちな報道のせいでさまざまな憶測が流れ、事実に無いことまででっち上げられることが多いと思います。

そしてそれは成人式にも当てはまるんです。

なぜかメディアは、新成人の華やかな姿より荒れに荒れて迷惑行為を行う新成人ばかりを報道するんです。

それが広まり、派手な格好をしているだけで迷惑行為をする輩だという印象が付くんです。

これは完全に風評被害であり、メディアのせいであると僕は思います。

派手な格好をしているみんながみんなそうというわけではないんですよね。

成人式と聞くとまたなんか起こるなぁみたいな偏見が無くなればいいなぁ・・・

親子関係

ド派手衣装の新成人が母親の元へ衣装を見せに行く場面がありました。

もの凄い派手な羽織と袴に苦笑いしながらも、暖かい眼差しで息子を見ていました。

親子関係が冷え切って口も利かない時期もあったはず。

自分の息子だけど時に殺意を覚える事もあったはず。

息子の将来を案じただ不安しかなかった時期もあったはず。

それなのに画面に映るド派手衣装の息子と地味で普通の小さなお母さんは、そんな過去が感じられないほど穏やかな雰囲気だったんです。

お母さんに

新成人
新成人

一番お金かかったのは何?

と聞いていた新成人がいました。

新成人の母
新成人の母

無免許で事故をした時かな?

と微笑みながら答えるお母さん。

いつかそのお金を返すつもりなんだろうな。

子供はいつの時でも自分が迷惑をかけている事をちゃんとわかっていて、常に申し訳ない気持ちでいるんです。

まだ20歳そこそこ、大学生ならまだ学生の人も多いですがド派手衣装を着た新成人達にとって成人の日は親への感謝の気持ちを表に出すきっかけとなっているようです。

次男の成人式

うちの次男は成人式の日、私達両親に手紙を書いてくれました。

でも、私、入院してました(~_~;)

その年はお正月に喉が腫れて発熱。

年始休みが終わってかかりつけの耳鼻科に行ったところ

耳鼻科の先生
耳鼻科の先生

あら〜、こりゃ医療センターに行ってもらわなあかんな、多分入院せなあかんで

と言われ、近くの医療センターへ行き即入院。

皆さん知ってましたか?

入院と言われたらほんとそのまま即入院なんです。

母

布団も洗濯物も干してるし、買い物だってまだしてないから一度家に帰らせて欲しいんですけど

と言ってみましたが帰らせてもらえないんですよ。

看護師さん
看護師さん

お家の人に連絡して必要なものを持ってきてもらってください

と看護師さん言われ、夫の会社に連絡して帰って来てもらうことになりました。

痛みが取れて喉の腫れもひいた頃

あっ、次男成人式やん

と思い出し、何着ていくのか決めてないしスーツとシャツのアイロン掛けやらどうしようと連絡したら

次男
次男

大丈夫や

と一言。

手紙も「大丈夫や」の一言も

あぁ、年齢だけではなく中身が伴った成人になったんやな…..…

と実感しました。

退院してからしばらく経った頃に

そういえば成人式どんな格好で行ってたんやろ?

写真みてないわぁ。

次男
次男

そーいや見せてなかったな・・・

と思い、バイト先でそんな事を言ってたら

社員
社員

〇〇さんの次男君の成人式の写真、僕持ってますよ

と社員の男の子からまさかの言葉。

母

なんで持ってるん?

社員
社員

僕の知り合いの息子さんが次男君と中学校の同級生で一緒に撮った写メ送ってくれました

思わぬところで次男の成人式の写真を見る事になりました。

次男

唯一親に気持ちを伝えられる良い機会

親に対して感謝の気持ちを伝えることってなかなか大人になるとできないんです。

今さらなんだか恥ずかしくて・・・。

と僕と同じ思いのお子さんはたくさんいると思います。

僕自身、幼い頃はたくさん迷惑をかけてきたので言いたいことはたくさんあるんですが、なかなか面と向かって言うことってできないんですよね。

それでよい機会が成人式でした。

一生に一度しかないこのイベントを逃すべきではないと思い、初めて両親に手紙を書きました。

やっぱり面と向かっては言えなかったので笑

母

言葉に出されるとリアクションに困るやろうし

ちょっと嘘くさくなりがちやから手紙でよかったわ

今までの事をいろいろ思い出しながら手紙を書いているとめちゃくちゃ泣けてくるんですよね。

ほとんどが、迷惑かけたなぁ~ということばかりで・・・。

その手紙の感想は両親から聞いていないんですが、僕も聞こうとは思いません恥かしいので。

母

感想・・・、今言おうか?聞きたい?

やっぱりや~めた(;´∀`)

まぁ、報われたと感じたとだけ言っとこう(^^;)

両親も同じ気持ちじゃないかな?と思ってます。

今子育てで苦労しているたくさんの方に向けて、

その苦労、子供には伝わっているよ。

気づくのは遅いかもしれないけど気長に。

さいごに

成人の日、女の子なら気に入った振り袖を着てヘアスタイルも飾り物も好きな物ばかりを選び写真を撮りまくる日。

でも、それぞれの心の中には必ず

育ててくれた事への感謝の気持ち

があるはずです。

自分の成人の日を振り返ると、そうではなかったんですけどね。

成人式に出席するつもりもなかったし、恥ずかしながら振り袖を着て写真をとるイベント的な感覚しかなかったんです。

結果的に友達に一緒に行こうよと誘われて仕方なく出席はしましたけど。

そんな私に比べれば我が子は大したもんだなと。

子供の成人式なんてまだまだ先だと思っていても、その日はあっという間にやって来ます。

今、子育てでしんどく辛い思いをしていても成人の日には必ず報われますよ。

成人の日に目にする

「うわぁ〜、すごい頭で派手な格好やなぁ」

の成人達は誰よりも迷惑かけて来た事を自覚して誰よりも親への感謝の思いを強く持っています。

ちょっと見かたが変わりましたか?

温かい気持ちで見守ってあげて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA