【第一印象がカギ】長く付き合えるママ友との出会い

長く付き合っていけるママ友

このブログは 現在58歳母である私と25歳次男である僕とで、これまでの子育てに関して親の立場で考えたことが子供の立場ではどうだったのか?親として伝えたかったことが伝わってたのか?などをやり取りしてます。

の後には母親である私の投稿。

次男

の後には息子である僕の投稿です。

こんにちは。

今回は子供と公園や児童館へ行き始めた頃に、初めて会うママ達の中から長く付き合っていける人ってできるのかな?の話。

初対面の場

うちの息子達は2人共夏生まれだったので、しっかり歩き始めた時にはお散歩や公園に連れて行ける良い季節でした。

私は都市部から地方へ移住してきたので、近所に友達がゼロ。

なので、いつも長男と2人でベビーカーに乗せたり歩かせたりしながら家の近くの公園へ行ってました。

当時はママ友という言葉はまだなかったんですが、初めてのママ友が出来たのが公園でした。

今は自治体の子育て支援が充実していて、子育て支援センターや児童館など自治体がママ友との出会の場を作ってくれているようなので、近くの公園で遊んでいる子供をあまり見かけなくなったのかな?

わざわざ不衛生な公園へ行く必要もなくなったって事なんですね。

公園デビュー

今はその辺の公園って砂場は衛生状態が悪かったり、遊具も「これ、大丈夫?」と安全性に疑問があったり、色がハゲハゲでホラーなビジュアルの動物達など遊ばせたい場所ではなくなっているように思います。

公園がこんなだからか、今ってもう「公園デビュー」なんて言葉言わないみたいですね。

私達の世代はこの「公園デビュー」が成功するか否かがママ一年生の心配事トップであるかのような、くだらない内容の記事やテレビであった程。

公園ママの中で派閥があったりイジメがあったりと、私の周りでは一切なかったから、そんな内容の週刊誌なんかを目にすると

ほんまなん?大袈裟なんちゃう?

と疑ってたけど、都市部に住んでる友人に聞くと、

友人
友人

全くないとは言えへんなぁ〜

とびっくりする答えが(・・;)

田舎でよかった(´∀`)

次男

知ってた?公園の損傷や清掃を通報できるシステム

母の言うように遊具の塗装が剥げていたり、遊具に危険な個所があったりして安心して子供を遊ばせれない公園が多いように思います。

このご時世ですからなかなか外で遊ぶというのも疎遠になってしまっているかもしれません。

コロナが収まれば行きたいけど、

あそこ危ないしなぁ

整備されてないしなぁ

そう思っている方も多いんじゃないでしょうか。

実は地方自治体に連絡することで改善できるんです。

そのための通報システムが各市町村にあるのはご存じですか?

母

そうなん?そりゃ私も知らんかったわ(@_@;)

電話もできますし、LINEでも連絡ができたりするんです。

母

LINEでもできるってすごいや~ん。ってわたしLINEしてないけどね…

【公園 通報 〇〇市(市町村)】

ネットで検索すると各市町村のサイトに繋がり、窓口があるのでそこへ連絡してみてください。

内容としては、

  • 遊具の損傷で危ない
  • 道路に面するところに柵を設置してほしい
  • 整備環境について

などなど、市民からの情報提供を積極的に募集しているところが多いので、気になった方は検索だけでもしてみてくださいね。

家の近くの公園が綺麗になって子供たちが楽しく遊ぶ姿も見たいですね。

私の公園デビュー

私が息子を連れて公園に行き始めた頃は、全然誰も来ていなくてほとんど私と長男2人でした。

ママ友が欲しくて公園へ行ってたというよりも、午前中外遊びをさせたかったからいつも朝10時頃からお昼まで、同じ公園に平日毎日通っていたんです。

するとひと月ぐらい経った頃、ちらほら同じような年齢の子を連れたママが来始め、気がつけば毎日顔を合わせ、家族ぐるみでキャンプへ行ったりするようになっていました。

結婚後の住まいが実家近くだと、学生時代からの友達が近くにいるからかママ友的な人を求める気持ちが出ないようですが、仕事の都合など何らかの事情で実家から遠いところで子育てする場合、地元の情報など知るにはその地域にずっと住んでいるママ友は心強い存在になります。

あれこれ考えずまず行動

今、他のママパパ達との出会いの場は児童館や子育て支援センター、幼児教室などですかね?

参加するまでは

どんな人が来てるのか?

うちの子泣かずに遊んでくれるかな?

など心配ばかりが先立ってなかなか行動に移せない人も多いと思います。

まずはそのハードルを超えて行ってみましょう

行く前から心配していろいろ考えても答えが出ないので、まず行ってみて下さい。

行ってみて嫌な思いをしたなら、その後行かなければいいだけですよ。

第一印象

はじめましてから家族ぐるみで出掛けるほどになるまでって、やっぱり第一印象で決まっちゃうところが大きいんじゃないのかな?

お話をしなくてもパッとした見た目で、

あっ、ちょっと合わない感じ〜(@_@;)

と思う事ってありますよね。

見た目で話が合いそうと感じたら、話しかけてみる。

私は声が大きいのではじめましての人とお話しする時は、威圧的な感じの人と思われないようにかなり抑え目のボリュームを意識して話すんです。

子供が同じ年頃っぽい感じなら、

いくつですか?

兄弟はいるんですか?

お家は近くですか?

ぐらいの会話をして、子供同士が遊んでいる様子や、それを見守るパパママの行動や言動をを見ながら、

この人とは合いそうとかちょっと違う感じなどを判断してみるのも大切です。

連絡先交換のタイミング

初対面でいきなりLINE交換しませんかという人は、他に目的があったりするんじゃないかと疑ってしまい敬遠されます。

何度か児童館などで顔を合わせて、子供同士の相性も見ながら、仲良くやっていけそうだなと思ったタイミングで連絡先を交換することをお勧めします。

何度か出会うと会話の内容も段々と広がってきて、

どこかへ一緒にお出かけしようか?

となれば、自然と連絡先交換に繋がります。

次男

関連記事も一緒に目を通してみてください!

さいごに

ママ友ってトラブルも多いけど心強い存在でもあったりします。

私はたまたま出逢いに恵まれていたのか、それほど嫌な思いをした事はないし未だにお付き合いが続いている人もいますよ。

私がどのタイミングでも意識していた事は、〇〇ちゃんのママパパという見方ではなく、どんな人でも〇〇さんという一人の人として接していました

今お付き合いが続いてる人って、子供同士特別仲が良かったわけでもなかったりするんですよね。

なによりも自分に合った人を見つけることがカギです。

学生時代に過ごした街以外の所で子育てする私にとっては、学生時代の友人よりも移住先の地域の人との繋がりの方が身近です。

子育てが終わった後でも、やはり近所の友達との付き合いがメインです。

大根いっぱいもらったけどいる?

あそこのお店つぶれたけどなんでやろう?

今度そこの道の駅でこんなイベントするみたい、行ってみる?

など、もう生活の一部です。

田舎に移住してからの方が長くなってるんだから当然の事ですけどね。

ママ友がただの友となった今では、子供達の結婚や孫が生まれた、親の介護の話など悩み事の内容はずいぶん様変わりしてきています。

長男が

長男
長男

この間、〇〇のお母さんと倉敷行ってきたんやろ?長い付き合いやんなぁ、幼稚園からやもんな。

と言うので

母

何で知ってるん?

長男
長男

〇〇から聞いたわ、LINEで。

母

LINEまだしてたんや、あんたたちも地味に長いやん。

その友達は幼稚園の入園式ではじめましてと挨拶してから、気がつけば23年。

先日の私の誕生日に、おめでとうと言って台湾カステラを持ってきてくれました。

その友達の子供は女の子、中学校卒業以来会ってはないけど長男と何だかんだLINEでつながってたみたい、知らんかった(^^;)

ありがたい事です。

今は、ママもお仕事ガッツリで忙しい人が多いので、ママ同士がこういう関係になって長く続く事って難しいのかもですね。

ママ友で嫌な思いをした人は、もうママ友いらない!という気持ちになりますが、お互い子供抜きで付き合う事ができるようになればママ友ではなく本当の友になっていきますよ。

本当の友は、子育てが楽になり自由な時間が取れるようになると、ちょっとお茶したり仕事の愚痴を聞いてもらったりと、残りの人生を楽しくしてくれたり頼りになる存在です。

たくさんある出会いの中から、2、3人でいいんです。

長い付き合いになるかもしれない人と出会うには、とりあえず行動。

児童館や支援センターなどの集まりに参加するかどうか悩み中なら、行きましょう、今すぐ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA